高幡不動駅徒歩3分
改善されない症状を
3つの方法から解消!
高気圧酸素カプセル&パーソナルジム
アオアクア整体院
整体の定額制プランあり
さあ身体のメンテナンスを始めよう
パーソナルトレーニングも好評中!
2021/4/01
4月のお休みは祝日と10,15,18日です。
当院でPayPayが使えるようになりました。
最近深呼吸していますか?とてもストレスの多い社会姿勢が悪くなり呼吸がきちんとできていない方が多いです。
使用した方からはこんな声が多いです
・呼吸がしやすくなる
・翌日、筋疲労が軽減される
・身体が軽い
最近はやりのサブスク(定額制プラン)あなたのスケジュールに身体のメンテナンス(整体・酸素カプセル)取り入れませんか?
日野市で整体やパーソナルトレーニングと酸素カプセルの定額制は当院だけです。
好評中につき、会員枠を増加します。ご希望の方はご相談ください。徹底的に施術するなら定額制がおすすめです。
ベッドが1つのためプライベート空間が保たれています。
当然、密集した空間にはなりません。
また消毒・換気を徹底的に行っております。
高幡不動でパーソナルスペースでできる整体、フィットネスジムは当院だけです。
当院運営のビーディーリアライズは
「共に夢を実現する会社」として様々な方と繋がり
お互いに成長していく関係を目指しています。
今回、当院ではスポーツ選手とアーティストをつなぐ活動をはじめました。詳しいサイトはこちら⇒
今後もこの活動をどんどん広めていきます。
応援してもらいたい方、気になる方は是非ご連絡ください。
ベッドが1つのためプライベート空間が保たれています。
当然、密集した空間にはなりません。
また消毒・換気を徹底的に行っております。
高幡不動でパーソナルスペースでできる整体、フィットネスジムは当院だけです。
当院のテーマは「身体のメンテナンスをあなたの習慣に」ということを掲げています。
私たちにとって健康に必要なもの「歪みの少ない身体」「呼吸をしっかりしてリラックスする」「筋肉を衰えさせない」「ストレスを緩和させる」「栄養をしっかり取る」「気持ちよく寝てスッキリ起きる」他にも上げられますが主にこの6つだと思います。
当院では「歪みの少ない身体」「しっかり空気を吸う」「筋肉を衰えさせない」「ストレスを緩和させる」の4つにフォーカスした
[ 整体 ] [ パーソナルトレーニング ] [ 酸素カプセル ]
のサービスを提供していきます。
興味のある方は体験からでも構いません。あなたの健康習慣の一部にならせて頂けたらと思います。
当院のものは業界でも高水準の1.5気圧まで対応しています。(一般的には1.2ぐらいが多い)当然身体への変化が大きくなるため効果も出やすくなります。
中が広いため1~2名様対応、子供と一緒に入ることもできます。
整骨院・整体院様、小規模な事業様、個人コンサルも行っています。
詳しくは当院にご相談ください
整骨院・整体院様、小規模な事業様、個人コンサルも行っています。
詳しくは当院にご相談ください
スタンダートメニュー | ー身体の悩みがある方は整体&カウンセリングー |
---|---|
全身からだ調整整体(40分) | 7,150円 |
骨格矯正整体(20分) | 3,800円 |
※目標を定めたらお得な回数券がおススメです。 | ー身体の内面を整えたい方ー |
酸素カプセル(40分) | 2,530円 |
酸素カプセル2人で利用(40分) | 1,700円 |
パーソナルトレーニング(40分) | 4,400円 |
※会員登録でお得な回数券や特別メニューがあり | |
酸素カプセル2人で利用(40分) | 1,700円 |
月額会員制 | ー徹底的にボディメイクをしたい方はこちらー |
---|---|
酸素カプセル&トレーニング器具使い放題 | 12,100円 |
整体2回つき酸素カプセル&器具使い放題 | 23,540円 |
整体4回つき酸素カプセル&器具使い放題 | 34,980円 |
整体・酸素カプセル・器具使い放題 | 57,860円 |
※セットの整体は40分コースになります。 | |
整体・酸素カプセル・器具使い放題 | 57,860円 |
日野高校を卒業してからずっと日野で暮らしています。万願寺院でスポーツ選手のケガや交通事故のむち打ちをメインに施術していたため、筋肉・関節系の症状を改善させることが得意です。また、疲労の蓄積、身体の不調をメンテナンスもしていましたので幅広く対応できます。身体の症状でわからないことがあればなんでも聞いてください。
2019,2020大学のラクロス部にトレーナーとして帯同しています。(昨年は部昇格に貢献)
2021年も引き続き契約致しました。
店舗名 | アオアクア整体院 |
---|---|
住所: | 東京都 日野市高幡1008-6 |
電話: | 042-594-9851 |
メール: | aoakua.t3@gmail.com |
営業時間 | 月~金 12:00~21:00 土・日 14:00~19:00 お休み 祝日・不定休 |
営業時間 | 月~金 12:00~21:00 土・日 14:00~19:00 お休み 祝日・不定休 |
皆さん、今は酸素不足の時代って知っていましたか??
現在、大気中の酸素濃度は約21%です。これは恐竜がいたジュラ紀・白亜紀と比較すると14%近く下がっています。このまま減少し続けるとおよそ5万年後には大気中の酸素濃度は0になってしまうかも…。(ちなみに人間が息苦しさや頭痛を引きおこすレベルは酸素濃度18%ぐらいから)
1000円札で有名な野口英世(医学博士)は『全ての病気は酸素の欠乏症である』とまで言っているほど酸素ってとても重要なものなんです。
酸素カプセルは酸素が不足しているこの時代、人工的に高い気圧環境をつくり、その中で酸素を吸収しやすい環境を作り出し新陳代謝や身体機能を向上させる機械です。
近年では健康や美容などでも使われておりプロスポーツ選手などが疲労回復やケガの回復を早める為に利用されたことでも話題となっています
当院の酸素カプセルは酸素摂取量を最大限に高める為、通常出回っている1.3気圧の酸素カプセルより性能がいい1.5気圧(気圧を50%上げられる)を導入しております。
怪我の改善や疲労回復、ダイエットなどご気軽にご相談ください!(^^)!
2020.9.7
こんにちは、酸素がとても身体に必要なことは皆さんもご存じかと思います。
酸素は身体の中で運び屋さんとして働いています。酸素はヘモグロビンや鉄分と結びつき血液によって全身の細胞に送り込まれます。酸素が上手く行き届かない状況だと身体の中でエネルギーの生成が低下してしまいます。エネルギーが低下すると代謝が上手くいかずに疲労や肥満、肌荒れなどの原因になる危険性があります。
当院の酸素カプセルはどのような効果として
・疲労回復
・ケガの回復を早める
・睡眠不足の改善
・集中力・記憶力の向上
・ダイエット
・美肌・アンチエイジング
こんなにも多種多様な効果が期待できます。
効果の出方や酸素カプセルが向いていない方も中にはいらっしゃいますので少しでも興味のある方は、是非一度当院へお気軽にご相談ください!(^^)!
-トレーニングの話-
2020.9.15
【トレーニングのメリット】
こんにちは。
自粛続きの生活ではありますが、運動は出来ていますか?
週に何回か適度に運動するだけでとても身体にいい影響を及ぼします
身体活動や運動トレーニングには、呼吸循環機能や筋力、柔軟性、バランス機能、そして肥満予防など身体を及ぼす影響だけでなく心理面への改善効果もあると報告があるんです。
トレーニングのメリットとして
・基礎代謝量の上昇
⇒基礎代謝とはエネルギー消費のことをいいます。基礎代謝量が上がれば肥満の改善、太りにくい身体作りに役立ちます
・ストレスの解消
⇒適度な運動を行うことでセロトニンといわれるホルモンが分泌されます。セロトニンは幸せホルモンとも呼ばれ、分泌されると気分が良くなります。精神的な影響もあり不安の解消やメンタル不調にも効果的なんです
・冷え性の改善
⇒筋肉を動かすことで血流循環が改善され肩凝りや冷え性などの改善にも効果があります。
この他にもたくさんいい影響を与える運動ですが、継続することが重要です。
筋力の向上を目的とするなら週に3回程度おこなうことが効果的とされています。しかし、トレーニングと言ってもどのようなことをすればいいかわからない人も多いのではないでしょうか?
当院ではスミスマシーンを用いた高負荷トレーニングや負荷の少ない非荷重トレーニングなど患者様の状態に応じたトレーニングを提供することが出来ます。
また、酸素カプセルを併用することで翌日の筋肉痛緩和を期待できます。
2020.10.23
【痩せる身体をつくるには‼】
こんにちは!(^^)!
前回、トレーニングのメリットとして、
・基礎代謝量の上昇
・ストレスの解消
・冷え性の改善
をあげさせていただきました。
今回はその中でも、基礎代謝について説明をしていきます。
基礎代謝とは、何もせずボケーっとしてても生きる為に必要な最低限のエネルギーのことを言います‼
基礎代謝量は10代をピークに年齢を重ねるとともに低下していきます。
年代別基礎代謝量基準値としては、30代男性、体重約68.5㎏の人で1530(Kcal/日)
30代女性、体重53.1㎏の人で1150(Kcal/日)です。
これは安静時の基礎代謝量であり、これと1日の活動量(歩いたり、運動したりして使用したエネルギー量)などが1日のKcal摂取量(食事・飲食など)を下回ればどんどん身体に蓄積されていきます。そうなるとメタボのもとに…。
その為、肥満予防のキーポイントとなるのが基礎代謝量の上昇になります。
当院では、基礎代謝量を上昇させる手段として、ケア・酸素カプセル・トレーニングと多方面からのアプローチを一人一人にあった方法で実施していきます。
スタッフ紹介をいたします。
渡邉…元々は野球で肘と肩をけがをしてこの仕事につく。修業中はスポーツ選手のケガのケアをしつつ身体の仕組みを勉強。痛みやケガがその部分だけが問題でないことに気づき、身体全体をみた施術が得意。また痛みが身体の仕組みだけでなく脳からきていることを知り、身体の症状を出す深層心理の研究も始める。
大久保…バスケットボール出身、現在は整形外科でリハビリを行っている。画像を使った評価やリハビリに長けている。主に月曜日担当
アオアクア整体院…「自分自身の健康を作る習慣を獲得する」です。最近「簡単に」「楽に」「てっとり早く」
といった健康情報がありふれています。それをみて縋りたくなる気持ちもわかりますが、本来身体の健康ってそういったもの
でしょうか。人間は細胞からできています。そしてその細胞の活動する周期は決まっています。
そんなにすぐ変われたら、細胞さんもびっくりです。ここでは正しく、丁寧に身体を向き合って頂く時間を過ごして頂けたらと思っています。みなさんの健康習慣作りませんか?
2020.11.12今回、肩凝りについて説明していきます。
肩凝りは、首すじから付け根にかけて、または肩から背中にかけて張った感じや痛みなどの症状を訴えます。場合によって、頭痛や吐き気を伴うこともあります。
PC作業や長時間同じ姿勢でいること、運動不足や日頃の姿勢などが原因で発生します。
厚生労働省の統計では症状を訴えている症状として男性で第2位、女性で第1位という結果が出ています。
こんなにもたくさんの方が悩んでる肩凝りですが予防方法があるのを知っていますか?
まず、肩凝りで一番の原因は『肩甲骨』にあります。
肩甲骨から首にかけて多くの筋肉が付着しています。これらの筋肉が凝り固まることで文字通り肩凝りを引き起こしています。
この凝り固まった筋肉をほぐすにはどうしたらいいのでしょう?
1つは姿勢です。
実際に背中を丸めた姿勢と胸を張った姿勢で手を挙げてみてください。
どうでしょうか?背中を丸めた姿勢では腕が上まで上がらないと思います。それだけ筋肉が使えていないのです。使えない筋肉は硬くなり血流の循環が悪くなります。
2つめは可動性です。
可動性とは動かせる範囲のことをいいます。
前述でもあるように動く範囲が広ければそれだけ筋肉を動かすことができます。
筋肉が動けば血流の循環も改善され筋肉は柔らかい状態を保つことができるのです。
つまり、ご自身のケアや意識で肩凝りは改善することができるんです。
スタッフ紹介をいたします。
渡邉…元々は野球で肘と肩をけがをしてこの仕事につく。修業中はスポーツ選手のケガのケアをしつつ身体の仕組みを勉強。痛みやケガがその部分だけが問題でないことに気づき、身体全体をみた施術が得意。また痛みが身体の仕組みだけでなく脳からきていることを知り、身体の症状を出す深層心理の研究も始める。
大久保…バスケットボール出身、現在は整形外科でリハビリを行っている。画像を使った評価やリハビリに長けている。主に月曜日担当
アオアクア整体院…「自分自身の健康を作る習慣を獲得する」です。最近「簡単に」「楽に」「てっとり早く」
といった健康情報がありふれています。それをみて縋りたくなる気持ちもわかりますが、本来身体の健康ってそういったもの
でしょうか。人間は細胞からできています。そしてその細胞の活動する周期は決まっています。
そんなにすぐ変われたら、細胞さんもびっくりです。ここでは正しく、丁寧に身体を向き合って頂く時間を過ごして頂けたらと思っています。みなさんの健康習慣作りませんか?
2020.11.12今回、肩凝りについて説明していきます。
肩凝りは、首すじから付け根にかけて、または肩から背中にかけて張った感じや痛みなどの症状を訴えます。場合によって、頭痛や吐き気を伴うこともあります。
PC作業や長時間同じ姿勢でいること、運動不足や日頃の姿勢などが原因で発生します。
厚生労働省の統計では症状を訴えている症状として男性で第2位、女性で第1位という結果が出ています。
こんなにもたくさんの方が悩んでる肩凝りですが予防方法があるのを知っていますか?
まず、肩凝りで一番の原因は『肩甲骨』にあります。
肩甲骨から首にかけて多くの筋肉が付着しています。これらの筋肉が凝り固まることで文字通り肩凝りを引き起こしています。
この凝り固まった筋肉をほぐすにはどうしたらいいのでしょう?
1つは姿勢です。
実際に背中を丸めた姿勢と胸を張った姿勢で手を挙げてみてください。
どうでしょうか?背中を丸めた姿勢では腕が上まで上がらないと思います。それだけ筋肉が使えていないのです。使えない筋肉は硬くなり血流の循環が悪くなります。
2つめは可動性です。
可動性とは動かせる範囲のことをいいます。
前述でもあるように動く範囲が広ければそれだけ筋肉を動かすことができます。
筋肉が動けば血流の循環も改善され筋肉は柔らかい状態を保つことができるのです。
つまり、ご自身のケアや意識で肩凝りは改善することができるんです。